マイクロバスは楽しい乗り物です
マイクロバスは、10名を超えた小グループで乗ることが想定されている乗り物です。キャンピングカーや小型バスのサイズを想像してもらえれば分かりやすいでしょうか?
普段あまり乗る機会のないマイクロバスですが、少人数のグループ旅行には最適な乗り物です。
マイクロバスの定員は?
一般的に、マイクロバスの乗車定員は「11名~29名」が想定されており、中型車に分類されています。
サークルや趣味の集まり、会社の有志で集まる場合など、10名を超えて集まる機会は多いと思います。
こうした仲間で旅行に行く場合、自家用車で移動するのも楽しいですが、分乗する場合のグループ分けなどは意外と悩みの種になるものです。
こうしたストレスもマイクロバスであれば心配ありません。
また、車内をそのグループで占有することが可能になりますので、どれだけ大きな声で笑っても、周囲を気にする必要もありません。
小人数のグループ旅行で使用する移動手段としては、マイクロバスはとても良い選択肢になるのではないでしょうか。なお、乗車定員には運転手も含まれますので、ご注意ください。
マイクロバスを運転するために必要な免許は?
マイクロバスを運転するためには、「8t限定なしの中型免許」、「8t限定なしの中型二種免許」、「大型免許」、「大型二種免許」のいずれかの免許が必要となります。
2007年6月1日までに免許を取得した方は、「8t限定つき中型免許」保持者として扱われていますが、この免許ではマイクロバスを運転することはできません。
仮に、「8t限定つき中型免許」でマイクロバスを運転した場合は、「無免許運転」ではなく「免許条件違反」となります。
免許条件には、「眼鏡等」や「AT(オートマチック車)に限る」といったものがありますが、免許条件に違反した場合は2点減点となり、7,000~9,000円の反則金を支払わなければなりませんので、注意してください。
マイクロバスは駐車する場所にはご注意を
普段乗る機会の少ないマイクロバスですが、意外と困るのが駐車する場所です。
遊園地などであればバスの駐車場所が確保されていますが、小さい旅館などではマイクロバスを駐車する場所がないかもしれません。
海水浴場やキャンプ場の場合も同様で、自家用車を駐車する場所が準備されていても、マイクロバスは想定されていないことも多いでしょう。
マイクロバスを利用する際は、必ず目的地に駐車可能な場所があるかどうかを確認しましょう。
事前に連絡をすれば、たいていの場合は駐車可能な場所を教えてくれるはずです。運転手さんも含めて、楽しい思い出をつくるためにも、マイクロバスの大きさと駐車場所のことは頭の片隅に留めておいてくださいね。